北京ダックを食べるのは3回目です。
2005年上海(鴨王)、2008年北京(大董)、そして2011年は・・・
淮海中路の鴨王です。
今回は昼食でしたので、他の食事も軽めに。
(その直前に小龍包を食べてきたもんで)
毎回、オイリーさに途中で飽きてきます。
3年毎なもんで、前回の事は完全に忘れちゃってます。






2008年2月以来、3年ぶりの上海旅行です。
今回は、オール自由行動のツアーです。
宿泊ホテルは、静安寺から徒歩10分、美麗園龍都大酒店(メリーホテル)
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/20254/20254.html
羽田-虹橋空港利用、3泊4日のツアーでした。
自宅発もゆっくりできたし、空港→ホテルの移動も短時間なのでよかったです。
今回の目的は、
・今まで合計4か月も滞在しながら、やり残していたことを達成する
・以前は無かった新しい所に行く
写真は、追って公開していきます。
昔の中国出張メンバーで、火鍋を食べにミナミへ。
私は4年ぶりの火鍋です。
お店は御膳火鍋
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000053921.html
まあ何と言いますか、かなり中国ローカル色の強いお店です。
空いた窓から入ってくる小虫とか、座布団のチープさとか、
音楽は華流とか、店員の会話は中国語とか。
このメンバーでないと行けないかなぁ。逆に、このメンバーはみんな大喜び。
味も上海で食べていたものに結構近く、満足です。
過去に中国のローカルな火鍋を食べたことがあって、日本でも食べたい人にお薦めです。






今更であるが、赤壁のDVDを購入。
右:赤壁→レッド・クリフ 左:赤壁(下)→レッド・クリフⅡ
日本橋の上海新天地「DVD3枚で¥2000」セールで購入です。
上海新天地
http://www.shanghai-xtd.jp/seven-paeg.php?news_class_id=7&news_id=45
ちなみに残りの1枚は、梅蘭芳 を購入。
http://meilanfang.kadokawa-ent.jp/index.html
↑ 本当は、4月に中国でDVDを買いあさろうと計画してたのですが、
ぎっくり腰の為、旅行計画中止と言うわけです。
5月の北京旅行時に買ってきた北京オリンピックグッズ
王府井のオフシャルショップにて購入

中国:携帯電話の拡大写真です。
良く見ると、日本の携帯には無い変な記号が有りますよね。
「l」とか「ノ」とか「フ」とか・・・日本の文字では表現できない
これって何?
と中国携帯を所有した3年前から気にはなっていたのですが、
ピンインで入力する限り困らなかったので、ず~っと放置していたのですね。
しかし! 先日購入した本に答えが書かれていたのです。
http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=978-4-420-22052-1&mode=1
北京いかがですか? 著者:小田 空 さん
答え
ピンイン入力がわからない時に使うのですが、
漢字を書く時の筆の動きを整理すると、なんと5種類の動きに分類されるそうです。
つまり漢字を分解して一画一画を5つの記号で入力していくと、
候補漢字が出てくるので、そこから選択するってわけです。
北京旅行で買ったモノをぼちぼちと紹介
中国ドラマDVD
当然ですが日本語字幕は有りません。
まずは雰囲気で理解した気になっておきましょう。
いずれ、解る日が来るでしょう。きっと・・・
あと、中国はPALなので日本のDVDでは見ることが出来ません。
PAL対応のDVDが必要です。
私は3年前に上海で購入したDVDプレーヤを使っています。
→
http://flashman.exblog.jp/1301475/
今回狙っていたモノが買えたので満足
◆神雕侠侶
http://www.maxam.jp/shincho/
◆仙劍奇侠傳 ←と↑は、劉亦菲(リウ・イーフェイ)ですな
◆還珠格格 第一部(1998年)
◆還珠格格 第二部(1999年)
趙薇 (ヴィッキー・チャオ) 林心如(ルビー・リン) 范冰冰(ファン・ビンビン)